top of page

どんど焼き2024

厚保地域交流ステーション振興協議会

どんと盛り上げ隊


 

どんと盛り上げ隊&あつ夢プランで活動しています、MMです。

1/14 日曜日、厚保地区では、毎年恒例となった厚保地域交流ステーション主催のどんと焼きが開催されました。


今回のどんど焼きのテーマは、厚保地域の絆、飛躍をテーマにして取り組みました。

私がいつも気にするのは天候が前日の強風左右されず絶好のイベント日和となりました。

これは、偏に大橋会長の日頃の行いかと・・・?


まずは宮崎宮司の祝詞、今年辰年の年男、年女厚保小5年生による火入れ緊張しながらも大役を終えられ大成功!炎も高々と舞い上がりました。




もちまき

昨年の豪雨災害からの臨時バスのスペース確保が必要なのでどのように会場を設営するか議論になりましたが子供達が集まるお菓子まき、大人が集まるもちまきとエリアを分けて進めました。今年の年男年女も募集を募り今年も餅をまいて頂きました。中々もちまきを一生でまくこともなかなかないので良い思い出になったと喜びの声がありました。



交流ステーションの取り組み

前日の竹取からやぐらの組み立ては慣れたものでスムーズにいきました。また、女性陣でつくられる温かいふるまいぜんざい最高でした!


また昔子供のころの思い出であったポン菓子機を復活させようと先輩方の御協力頂きなんとか試運転までたどり着きました。

前準備の試作 1 発目は丸焦げの大失敗!しかし、当日は圧力、加熱、水あめの仕上がりも絶好調!袋詰めは中学生が手伝ってくれました。会場に甲高い音が響きわたってお客様を魅了していました。次回また何かのイベントに使用出来そうです。

乞うご期待。



バザー関係

毎年好評である厚保の特産物である野菜、みかんの販売に年末からバタバタとミーティング試作を重ねて前日バタバタと買い出し。その結果、焼き鳥、トン汁、ポテト、唐揚げ、イチゴ飴、焼きそば、飲み物の販売とお陰様で全店舗完売となりました。



NPO 厚保っ子サポーターズ

わなげコーナー

厚保の子供達だけではなく親戚、知人多方面からのお子様とご家族がニコニコしながらチャレンジされていました。あの瞬間の笑顔が忘れられません。



R.E.bornの取り組み

今回から厚保地区若者協力団体が加わりどんと焼きも大きく生まれ変わりました。

正直、モルック体験?書初めコンテスト?どのスペースであるの?と思いきや厚保駅の待合室を使用したり、厚保地区の方の土地をお借りしたりおおいに厚保駅周辺が賑わいました。

R.E.bornの今後の活動たのしみです。



厚保地区第 3 部隊消防団が放水

今年もどんど焼きの火入れもあり広報活動、現場の待機ということでバックアップしていただきました。それに重ねて今年は放水作業を観覧させていただきました。

日頃近くで見ることがないのでみなさん興味深々でした。

美祢市消防団長**さん、部隊長**さん、本番さながらの放水活動ありがとうございました。



たくさんの方にご来場いただき、厚保が元気に盛り上がった1日でした



Comments


© 2024 あつ夢プラン協議会  このサイトは  Wix を使って作成・保護されています

bottom of page